会社概要
Company Profile
メッセージ
世界的産業を支えている自動車業界の製造根底となる、金型製造業において私ども株式会社宮本金型製作所は1968年創業以来、短期納期、高品質な製品、高い生産性の達成、そして常にお客様の満足に努力を続け躍進してまいりました。
現在では、国内のみならず、海外においても我が社の金型は「ものづくり」を支えております。 最新の技術と最新の設備環境の中、人材育成にも力を入れています。
未来を見据えた独自の技術で、想像豊かなものづくりを実現し、社会的価値のある物にする為に魂を込めて創出する。また新しい力になってくださる若く優秀な人材を集めて次世代の「ものづくり」産業を支える会社であるよう社員一同一丸となって務めてまいります。

企業ビジョン
社会的価値有る仕事に魂を込め創出する
全社員の幸せを実現する
基本方針
顧客への品質保証と信頼性の確立
生産性の改善向上
明るい人間関係の向上(コミュニケーション)
会社概要
社名 | 株式会社 宮本金型製作所 |
所在地 | 奈良県生駒市北田原町1107番地4 |
TEL. | 0743-71-2807 |
FAX. | 0743-71-2817 |
創立 | 1968年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 宮本 浩 |
資本金 | 1.000万円 |
従業員 | 30名 |
事業内容 | 各種プレス金型設計製作・各種試作金型製品製作・各種プレス加工 |
沿革
1968年 6月 | 大阪府守口市にて宮本金型製作所を創業 |
1976年 6月 | 大阪府門真市上馬伏613番地に工場を移転する |
1997年 4月 | 資本金800万円にて、有限会社宮本金型製作所を設立 レーザー加工機、500トン油圧プレス機導入 |
2003年 4月 | 資本金1,000万円に増資 株式会社宮本金型製作所を設立 |
2005年 7月 | 新工場竣工 |
2006年 3月 | 新工場へACサーボプレス800トン 三菱製 門型5軸マシニングセンター(MVR-25FM)導入 |
2006年 7月 | 新工場の奈良県生駒市北田原町1107番地4号へ全面移転 |
2007年 11月 | 三菱製 門型マシニングセンター(MVR-30FM)導入 |
2008年 6月 | 設立40周年を迎える |
2010年 9月 | 成形シュミレーション(J-STAMP)導入 |
2012年 2月 | ISO9001:2008 取得 |
2013年 3月 | 社長交代 創立者代表取締役社長 宮本 忠、取締役会長に就任 専務取締役 宮本 浩、代表取締役社長に就任 |
2013年 3月 | 三次元レーザー加工機(VZ10-30CFR 三菱電機製)導入 |
2014年 3月 | 多関節型三次元測定機(ベクトロン)導入 |
2015年 2月 | 大阪機工(株)製 立形マシニングセンターVM43R 2台 導入 |
2015年 11月 | 三菱製 門型マシニングセンター(MVR-30EX)導入 |
2017年 04月 | 日本ユニシス(株) 鋳物型構造部用CAM(CAM-STRUCTURE) 1台 導入 |
2017年 09月 | 三菱製 門型マシニングセンター(MVR-30EX)導入 |
2018年 08月 | アミノ製 1200ton油圧プレス機 (STPT-1200) 導入 |
2019年 11月 | 大阪機工(株)製 横型マシニングセンター (MCH5000R) 導入 |
2020年 12月 | JBM Mastercam2021 2台 導入 |
2021年 09月 | ARD(株) 高速解析専用ワークステーション 導入 |
主要取引先名
葵機械工業 株式会社 | 株式会社 アステア |
一井工業 株式会社 | 株式会社 キーレックス |
株式会社 クレファクト | 国産部品工業 株式会社 |
株式会社 ジーテクト | 太平洋工業 株式会社 |
タカラスタンダード 株式会社 | ダイキン工業 株式会社 |
東プレ 株式会社 | 豊田鉄工 株式会社 |
平岡ボデー 株式会社 | ヒルタ工業 株式会社 |
株式会社 ベルソニカ | 三菱パワー 株式会社 |
ヤマハ発動機 株式会社 | 株式会社 ワイテック |
株式会社 ワコー | (50音順) |